古着販売をする場合の注意点とは?

昨今ではリサイクルショップでの買取販売がメジャーになってきてます。
そこで古着を取扱う場合の注意点を簡単に紹介します。


1.許認可を受けているか?
古着を取扱う場合は「古物商許可証」が必要になります。
これがないと、古着や中古品の買取・仕入・販売ができません。
所在地の管轄する警察署で取得が可能です。

古物商許可申請
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/tetsuzuki/kyoka.html

許可を取らずに古物を転売すると、古物営業法違反により3年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます。
ただし、自分の古着を販売する場合は、この許可は必要ありません。


2.大手サイトで販売する
古着はメルカリやラクマなどのフリマアプリで販売するのがメジャーです。
業者だけでなく個人の売買も盛んにおこなわれています。
ただ、大手サイトでもAmazonには古着の出品ができませんので注意です。


3.商品状態をよく見ること
古着は長期間保管しておくと、においや虫食いやカビによって状態が悪化してしまいます。
そういった商品は販売するだけ無駄になってしまうことが多い為、管理には気を付けましょう。



4.偽物の転売
ブランド品などの偽物を転売すると、商標権の侵害行為に該当します。不正競争防止法に基づき、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金が課せられます。


株式会社ライフワークスホールディングス
みんなの通販ECチーム